When You Wish Upon The Star・・・

ずっと昔 人々がまだ生まれたてのころ
自由の地があった

人々はその地を一目見たいと願った 
自分自身のユートピア
そこにゆけば、どんな夢も叶うという・・・・・・




ミッターマイヤーが家に帰ると、エヴァが子ども達に絵本を読んでいた。

「あ、おかえりなさい、ファーター」
一番下の、それ故にいつもミッターマイヤーが溺愛していると評判のマリテレーゼがすぐに抱きついてくる。
「ねえ。ファーターはなにお願いする?」
「・・・なんの話だい?」
「親指トムってお話なのよ」
「親指トム?」
「そうよ」

小さな村で木こりをする正直者のジョナサンは
森の女王に、森一番の木を切らないでと頼まれ、これを守ります。
森の女王は大変喜び、ジョナサンに木を切らなかったかわりに3つのお願いをかなえると約束します。しかし、ジョナサンはどうでもいいことを二つも頼んでしまいました。

最後に小さくてもいいから子供がほしいと言うと、
小さな少年トムが家に現れ、ジョナサンの子供となります。


「ほう・・・グリム童話かい?」
「よく知ってるのね、ファーター」
フレイアが感心するように言う。
「ボクだったらなにを頼むかなぁ?」
ヨハネスが考えるように言う。
「どうせ、明日もまたおいしいおやつが食べられるように、とか、宿題が少ないように、とか、そういうことばっかりでしょ?」
フレイアがからかうように言う。
「いいじゃない!ムッターのケーキ、おいしいんだから・・・」
「ぼくは・・・そうだな、かわいいお嫁さんがほしい」
とフェリックス。それを聞いて、フレイアが少しふくれる。
「目の前にこんなにすてきなレディがいるのにな」
ミッターマイヤーがフレイアの頭をなでる。
「そうよね」
と、すぐにご機嫌が直るフレイア。
ませているようでも、まだまだ父親が大好きな小さな女の子だ。
「いくらすてきでも、フレイアは妹だよ」
フェリックスが怒ったように言う。
ミッターマイヤーの表情がかすかに動く・・・が、すぐに元に戻る。
「わたしだったら、すてきな人が恋人になってくれるように、って」
「・・・おい、いくつだったっけ?フレイア」
とミッターマイヤー。
「8歳よ、もう立派なレディよ」
「8歳・・・まだまだがきだよ」
と、フェリックスが憎まれ口をきく。
「・・・ねえ、ファーターならなにをお願いしたい?」
マリテレーゼが無邪気に聞く。
「そうだな・・・エヴァも、おまえたちも、みんなが幸せになるように」
「まあ、あなた、それは少し贅沢じゃありません?みんななんて」
「だって、誰かひとりでも幸せじゃないなら、おれは幸せじゃないぞ」
「まあ、ウォルフったら」
「・・・次は?」
フレイアが、先を促すように言う。
「2つめは、・・・そうだな、せっかく訪れた平和が今からもずっと続くように」
「まじめなんだね」と、ヨハネス。
「自分のことがないじゃない。なにかないの?」
フェリックスが聞く。
「そうだな・・・内緒だ」
ミッターマイヤーは片目を軽くつむり、にこりと笑う。
・・・その笑顔を見てエヴァは少し笑う。
・・・きっと、この人の3つ目の願い事は。


その夜は月がなかった。
・・・まさに、降ってくるかのような、満天の星。

ミッターマイヤーは自室の窓を開け、星を見つめていた。
むかし母親が話してくれた、おとぎ話。
今日は、天帝に引き裂かれた恋人達が、一年に一度会える日。

口に出せなかった3つ目の、一番かなってほしい願いを、ミッターマイヤーは口にする。
「オスカー・・・お前に、会いたい」



『なんだ、疾風ウォルフらしからぬ、気弱な声を出して』

忘れたことのない、甘いテノールの声。
ミッターマイヤーはふり返る。
そこには・・・なつかしい金銀妖瞳が、いつになく優しい色をたたえている。

「オスカー・・・」

死んだはずのロイエンタールが、昔のままの姿で、そこにいる。
「ひさしぶりだな」
「ああ・・・・・・おまえ、ずるいぞ」
「なにが?」
「自分だけあのときのままの姿で・・・おれはもう40男だぞ」
「まだ充分に若く見えるぞ、ウォルフ・・・・・・お前の3つ目の望みは、これか?」
「うん・・・」
「そこに、来ていいか?」
「うん」

ロイエンタールは、ミッターマイヤーのそばまで来て、床に座る。
それを見て、ミッターマイヤーが笑う。
「行儀が悪くなったな」
「お前も座らないか?こうすれば、身長差が気にならなくなる」
「またからかう!・・・その性格は、ヴァルハラに行っても変わらないな」
「そうだな」
二人は、顔を見合わせて笑う。
「そういえば、ヴァルハラでたちの悪い友人ができてな、そいつはいつも艦橋であぐらをかいて指揮をしたそうだ」
「それは、行儀がかなり悪い指揮官だな・・・少なくとも帝国の人間じゃないな、おれはそんな提督を知らない」
「帝国じゃないが、お前もよく知っている人物だぞ」
「だれだ?」
「お前がヴァルハラに来たときに教えてやる」
「紹介してくれるか?」
「ああ・・・お前に似てるぞ、しょっちゅう昼寝ばっかりしている」
「なんだ、それは?」
「いや、なんでもない・・・どうした?」
ロイエンタールは、黙りこくってしまったミッターマイヤーをそっと引き寄せる。
「もしかしたら、妬いてくれているのか?」
「・・・・・・相変わらずのおおばか野郎だな」
そう言うミッターマイヤーの声が震えている。
「・・・ウォルフ?」
「・・・会いたかった」
それだけ言うと、ミッターマイヤーはロイエンタールを抱きしめる。
もういない人のはずなのに、確かに腕の中には存在感がある。
「・・・もう、消えないよな?」
「ああ」
「そばにいる?」
「ああ、お前が望むなら」
「おれはいつもそう願っていたのに・・・離れていったのはお前じゃないか」
「今度はこんなことはしない。・・・お前が望むなら、いつでもそばにいてやる」
「・・・うそつき」
「うそじゃない・・・おれはずっとお前のそばにいたいと望んでいるから」
「オスカー」
「目を閉じてみろ、ウォルフ」
言われて、ミッターマイヤーは素直に目を閉じる。
「・・・こうか?」
「死んだ人間の思いは、風になり、空気になり、愛する者を包んでいるそうだ」
「え?」
「誰かが言っていた。おれはそれほどロマンチストじゃないが、な」
「・・・」
「ほら、いつもお前はおれを感じることができるだろう?・・・いつもそばにいる」
「・・・信じられない」
「ウォルフ」
「・・・約束してくれないか?何か、約束の印を・・・」
「わかった」
ロイエンタールは、ミッターマイヤーの額にキスをする。
「・・・これだけ?」
ロイエンタールは、そう言われて苦笑する。
「年を重ねて、ますますだだっ子になったな、ウォルフ」
「悪かったな」



「ムッター!ファーター、行儀悪いんだよ!お部屋の床に寝てる」
ミッターマイヤーの部屋を覗いたヨハネスが、エヴァを呼ぶ。
「あらあら・・・・」
エヴァは苦笑して、ヨハネスをだっこする。
「お疲れになっていらっしゃるのよ、少しそのままにしておきましょう」
「でも、ムッター、ファーター泣いてるよ」
そう言われて、エヴァは夫を見る。
・・・涙のあとがある。しかし、表情は安らかだ。
「これはいいのよ、ヨハネス。これは嬉しい涙なの」
「そうなの?」
「何か、嬉しい夢をごらんになっていらっしゃるのよ。・・・そっとしておいて差し上げましょう」
「うん」

大人って、嬉しいときも泣くのか・・・ヨハネスには不思議だった。

ミッターマイヤーを、安らかな、幸せな夢が包む。

BGM:F.Chopin  “To Love Again”


Novelsへ

2002年七夕記念 初めはキリリクのつもりで書いていたのですが・・・。